【FFタクティクスリマスター最新情報】“獅子戦争”の追加要素が削除?松野泰己氏の本音と開発裏話

未分類

🧭目次

  • はじめに:リマスター版に対するファンの期待と不安
  • 🎮オリジナル尊重の決断:開発者・前廣和豊氏のコメント
  • 🗡️“獅子戦争”の追加要素がなぜ削除されたのか?
  • 📝松野泰己氏のコメントと立場
  • 💭ファンの反応と今後への期待
  • まとめ:原点回帰か、それとも改悪か?

    はじめに:リマスター版に対するファンの期待と不安

    1997年にPlayStationで発売された名作シミュレーションRPG『ファイナルファンタジータクティクス(Final Fantasy Tactics)』。そのリマスター版である『イヴァリース年代記(The Ivalice Chronicles)』が現在開発中です。

    ファンにとって長年待ち望んだリマスターですが、思わぬニュースが注目を集めています。それは、PSP版『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争(War of the Lions)』で追加された新キャラクターやジョブ、ストーリー要素がリマスターに含まれないという決断です。


    🎮オリジナル尊重の決断:開発者・前廣和豊氏のコメント

    スクウェア・エニックスは、リマスター版のディレクターである前廣和豊氏へのインタビューを公開しました。彼はFF16のクリエイティブディレクターも務めた実力派で、FFタクティクスにも初期から関わっていた人物です。

    インタビューの中で、前廣氏は以下のように語っています:

    「もちろん『獅子戦争』で追加されたジョブ、アビリティ、キャラクターの導入は検討しました。しかし、オリジナル版の完成度は非常に高く、ゲームデザイン・ストーリーの両面で完結していたため、大きな変更は不要と判断しました。」

    これは、「オリジナルへのリスペクト」が開発方針の軸であることを示しています。


    🗡️“獅子戦争”の追加要素がなぜ削除されたのか?

    PSP版『獅子戦争』では以下のような追加要素があり、ファンの間で非常に高く評価されていました:

    • 『ファイナルファンタジーXII』のバルフレアや『FFTA2』のルッソといったゲストキャラの登場
    • ダークナイトたまねぎ剣士などの新ジョブ
    • ストーリーに新たなイベントや台詞を加えた強化版

    これらが削除されるという情報に対し、ファンの間では**「がっかり」「手抜き?」**という声も出ています。

    前廣氏の主張によれば、これらの要素は「ファンにとっては魅力的でも、作品としての統一感を損なう恐れがあった」とのこと。


    📝松野泰己氏のコメントと立場

    そんな中、原作ディレクターであり、現在はリマスター版のシナリオ編集者として関わっている松野泰己氏がX(旧Twitter)でコメントを投稿。

    「私がディレクターであれば、PSP版の要素を一部取り入れたかもしれません(全部ではない)。しかし、前廣さんはPS版オリジナルに強くこだわった方であり、その判断を支持します。」

    この発言からは、「リマスターの方向性はディレクターの裁量であり、自分はそれを尊重する」という松野氏の大人な姿勢が伺えます。

    一方で、「獅子戦争のストーリーは自分のビジョンとは明確に異なる」とも発言しており、実はPSP版の追加要素には距離を置いていたことも明らかになりました。


    💭ファンの反応と今後への期待

    SNSやゲームフォーラムではさまざまな反応が飛び交っています:

    • 「オリジナル重視は理解できるけど、選べるようにしてほしかった」
    • 「バルフレアが出ないのはショック」
    • 「たまねぎ剣士、育て直す気満々だったのに…」
    • 「松野さんが関わっているなら、それだけで信頼できる」

    リマスター発表時は大いに盛り上がっただけに、今回の発表はやや波紋を呼んでいます。今後のアップデートやDLCによる追加要素の可能性も完全には否定されておらず、今後の動向が注目されます。


    まとめ:原点回帰か、それとも改悪か?

    『ファイナルファンタジータクティクス』のリマスターは、原点に忠実な再現を目指す作品として進行中です。追加要素が排除されることに対する落胆もありますが、それと同時に「完成された名作を忠実に再現したい」という開発チームの真摯な想いも伝わってきます。

    松野泰己氏の冷静かつ大人な対応もまた、多くのファンに安心感を与えたことでしょう。

    果たして、『イヴァリース年代記』がどのような形で完成し、我々の記憶に刻まれるのか。今後の続報を楽しみに待ちましょう。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました